ノマドワーカーが超オススメの リヒテンシュタイン

こんにちは。ゆきおです。^^

今回は、僕のお気に入りの小国

リヒテンシュタイン公国 観光について詳しく紹介します。

そもそもヨーロッパは歴史を感じ、

ゆったりとした雰囲気を味わえる国多いですが、

このリヒテンシュタイン公国は、

まさに『時間の流れがとまった』感覚を大変できて

ストレスから解放されるパラダイスと言えます。

 

ぜひ一度は行ってみたい、そして

できれば泊まってみたい国です。

 

リヒテンシュタイン公国はここにある!

ヨーロッパの小国、リヒテンシュタイン公国。

ヨーロッパには小国がいくつもあるせいか

意外に場所がわからない方が多いものです。

リヒテンシュタイン公国は、

スイスとオーストリアに挟まれた、

縦長の国で、南北20km程度で、

面積は160平方キロメートル。

日本の小豆島や、東京23区の1/3程度の大きさです。

あの有名なライン川の上流に位置する

アルプスの麓ののどかな国です、

 

リヒテンシュタイン観光なら首都ファドゥーツへ行ってみよう

もしあなたが、

中世ヨーロッパを手軽に堪能したいのであれば

リヒテンシュタイン公国は、絶対におススメです。^^

 

中でも、首都ファドゥーツは、

リヒテンシュタインの文化が凝縮されており

ここをじっくり観光するのが良いでしょう。

 

リヒテンシュタインは鉄道で簡単アクセス

 

リヒテンシュタインは、小国のため

空港がありません。

したがって、隣国のスイスから鉄道で移動します。

 

日本からスイスのチューリッヒへ

スイスインターナショナルエアラインズ(LX)を

利用する場合は、成田空港第一ターミナル南ウイングから

スイスのチューリッヒ国際ターミナルへ移動します。

ANAマイレージカードを持っている方は

同じスターアライアンスなのでマイレージ登録を

忘れずにしておきましょう。

東京(成田)~チューリッヒ間は、直行便の場合

往路で14時間25分、復路で約13時間かかります。

かなり長旅になりますが、

睡眠時間入れても映画4作分くらいは間違いなく楽しめます。^^

 

まずはチューリッヒ国際空港からチューリッヒ中央駅へ移動しよう

無事にチューリッヒ国際空港に到着したら、

列車で移動するのが便利です。

迷わずにスイス連邦鉄道(SBB)に乗りましょう。

その際、空港のSBB窓口でチケットを購入するものはありですが、

初めての場合少し迷ったり、

混雑していると順番待ちが半端ないです。

 

できるだけ、SBB_mobileでチケット購入か

スイストラベルパスを事前購入しておきましょう。

これらチケットの購入方法については、

こちらの記事で詳しく紹介しているのでご参考ください。^^

ただでさえ長旅で疲れているので

ここはサクッと済ませましょう。

 

スイス国際空港から直接リヒテンシュタイン公国へ

移動することもできますが、

成田国際空港から直行便の場合、正午発で

チューリッヒ国際空港到着時刻は同日18:30前後になるので

チューリッヒ市内でまず宿泊することをおすすめします。

 

チューリッヒ国際空港は市内からとても近く

わずか10分程度で移動できてとても便利です。

本数も多く数分おきに出ているので

乗り過ごしてもとても安心です。

 

下の画像は、SBB_mobileアプリで

乗換案内兼チケット購入として使えます。

一度分かればとても簡単で便利なアプリなので

ぜひこちらの記事を参考にマスターしてください。

 

チューリッヒ国際空港:Zürich Flughafen (ドイツ語表記)

チューリッヒ中央駅:Zürich HB (ドイツ語表記)

いざチューリッヒ中央駅からリヒテンシュタイン公国へ!

先ほどお伝えした通り、

リヒテンシュタインへの移動はSBB(スイス連邦鉄道)が

断然おススメです。

出発時間は、SBB_mobileアプリを利用して

最短ルートを選択しましょう。

リヒテンシュタインの首都ファドゥーツまでは、

列車とバスでの移動になります。

チューリッヒ中央駅 ⇒ ザルガンス駅(Sargans HB)

この区間は列車移動

ザルガンス駅(Sargans HB) ⇒ ファドゥーツシュテットレ(Vaduz Städtle)停留所

この区間はバス移動となります。

 

別の記事で詳しく説明していますが、

このアプリはバスやトラムの乗換時刻を表示してくれるので

とても安心です。

例えば上のルートの中では、

乗換の少ない『IC3』(インターシティ3号)が便利です。

これをタップするとさらに詳しいルート案内が表示されます。

そして、真ん中の〇部分をタップすると

Sargans 駅からバス停留所までの徒歩移動経路が

表示されます。

Sargans駅のホーム↓

Sargans駅からみたバス停留所↓

 

 

 

 

こんな色のバスも。。。

どれも清潔感あふれる、現代的なバスです。

 

ファドゥーツ市内までのバス移動

ザルガンス(Sargans)停留所で黄色か青色のきれいなバスで

約10km移動します。

最初の2kmで、国境のライン川を越えると

リヒテンシュタイン公国へ入国です。

 

 

ちなみに、リヒテンシュタインへの入国時は

『パスポートチェック』はありません。

リヒテンシュタインは、独立国ではありますが

行政インフラのかなりの部分をスイスが兼任しており

パスポート確認もスイス入国時のチェックできていれば

何も手続きなく入国できるのです。

 

リヒテンシュタインの首都ファドゥーツへ到着!

越境後、南北に走る国道をひたすら北上します。

途中遠くにアルプスの山々を眺めながら、

牧場や草原の田園風景を横目に6kmほどいくと

いよいよ最終目的地『ファドゥーツ』に到着します。

ファドゥーツシュテットレ(Vaduz Städtle)停留所は

Sargans停留所から27個目の停留所になります。

その間大体35分くらい揺られていくイメージになります。

先ほどご紹介したSBB mobile のバス区間をタップすると

すべての停留所が表示されるので確認もできます。

まさに外国人にとって本当に神アプリです。

するとすべての停留所が分刻みで表示されます。↓

 

ファドゥーツシュテットレ(Vaduz Städtle)停留所は

こんな感じです。

目安としては、

この少し先にロータリーが見えて

右上にはあの『ファドゥーツ城』が

見えるので迷うことはないと思います。

 

いかがでしたか?

中世のヨーロッパを彷彿とさせる

麗しの都リヒテンシュタイン公国の首都『ファドゥーツ』。

スイス・チューリッヒから列車とバスで2時間足らずで

到着できるので、是非とも一度は訪れてみることを

おススメします。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おすすめの記事